Top >  外為取引業者の比較 >  121FX外貨投資

121FX外貨投資

121FX外貨投資:手数料ゼロ+スプレッドが狭い!

121FX外貨投資の特徴は、なんと言っても、手数料がゼロ円、且つスプレッドが狭い点が挙げられます。

EUR/USDに至ってはスプレッドが2PIPS、USD/JPYでは3PIPSと、非常に売買コストが安い。121FX外貨投資のスプレッドは業界最安になっていると思います。

加えて、取引可能な通貨ペアの種類も18通貨ペア。対USD、対JPYを中心に、ほとんどのメジャー・カレンシーをカバーしています。

121FX外貨投資のスワップポイントに関しては、業界最高水準であるものの、最高!までは行かないぐらいですが、普通の外為取引業者と比較しても全然遜色はありません。

USD/JPYの1万通貨を取引する場合に必要な証拠金が1万円ということで、レバレッジは約100倍。資金効率を考えても、トレーダーにとって非常に有利なサービス内容となっています。

トレードシステムに関しては、米国の大手為替ブローカーIFX-Marketsのものを採用しており、使い心地としては、FXCMのトレードシステムに近いといった感じです。
(ただし、サーバーはシステムトラブルも含め、若干弱めのようです)

マイナスなところを挙げるとすると、モバイル対応がされていない点。今後の予定としては、対応しているとのことですが、現状はPCに専用のトレードソフトをインストールしてからの注文のみとなっています。

また、121FX外貨投資は、新興の外為取引業者と同じように、分別管理はされているものの、信託保全スキームは未完備。このあたりは、サービス内容の良さとのトレード・オフになりがちですね。

提供する外為投資情報もメルマガも含めて、一応は揃えていますが、もうちょっと充実して貰えると、更に良いといった感じです。

とはいえ、スプレッドの狭さと手数料無料は何モノにも代えがたいメリットですから、コスト重視のトレーダーにとって、121FX外貨投資を使ってみる価値は十分にあると思います。

121FX外貨投資へのリンク

※内容に関しては、出来る限り正確性を期していますが、サービス内容等はどうしてもすぐに変わってしまうことが多いので、実際の口座開設などはもう一度ご確認をお願い致します。

外為取引業者の比較

私見を交えた外為取引業者の提供サービスの比較

関連エントリー

ユニマット山丸証券くりっく365 Hirose-FX ゆたかFX 121FX外貨投資 GMO-FX 為替マーケット 三菱商事フューチャーズ証券 外為どっとコム ひまわり証券 マージンFX セントラル短資オンライントレード マネーパートナーズ トレイダーズ証券 三貴商事 INV@ST 「くりっく365」 三井物産フューチャーズ 外貨ex CA Capital 上田ハーローFX FX Online Japan 【エフエックスオンラインジャパン】 FXCMジャパン FX-REAL 太平洋物産 AFT-FXダイレクトトレード 北辰物産 DRAGON FX 24


当サイトについて

『外為で資産運用!空飛び猫の外為情報』は、All About(オールアバウト)登録サイトです。
空飛び猫allabout
トップ > 投資・運用 > はじめての投資 > はじめての外貨投資 >
外国為替保証金取引
スポンサードリンク
更新履歴