Top >  外為経済指標の見方【各国】 >  日銀金融政策決定会合

日銀金融政策決定会合

日銀金融政策決定会合とは、短期金利(無担保コールレート・オーバーナイト物)の誘導目標を決定するなど、日銀の基本的な金融政策を決定する会合のことです。

日銀金融政策委員会は、総裁(1名)、副総裁(2名)、審議委員(6名)のからなる計9名の政策委員で構成されています。(下表参照)

議決は合議制であり、9名共に平等に1票づつ議決権を持っており、多数決によって金融政策が決定されます。開催頻度は、月に1、2回で、重要な金融政策を決定する際には、2日間に渡って開催されます。

議決に参加することはできませんが、政府からは財務大臣と経済財政担当大臣などが出席して、政策決定会合のなかでオブザーバー的に発言することができます。
加えて、政府は議決権は持っていないものの、議決を延期できる「議決延期請求権」を持っています。

2007年1月に、日銀が利上げを示唆した時に、自民党の中川秀直幹事長が議決延期請求権の行使をちらつかせるなど、日銀の中立性・独立性が問われる場面もありました。(今まで、議決延期請求権が行使されたことはありません)

現在の外為市場では、短期金利の誘導目標が利上げか、利下げか、据え置きかが注目されます。

日銀金融政策決定会合は、要旨が終了後すぐに「金融政策決定会合議事要旨」として公表されます。公表される時間は、現状維持の場合は通常お昼過ぎ(12時台)。しかしながら、金融政策が変更される時や揉めている時には、要旨の発表時間が遅くなる傾向があります。
※2006年7月0.25bp利上げ(13:40発表)、2007年2月0.25bp利上げ(14:19発表)

つまり、発表の時間が長くなると金融政策が変更される可能性が高いのでは?という思惑が市場に広がっていくことになります。

ちなみに、結構な確率で日銀はNHKに金融政策決定会合の速報をリークします。これは、日銀付きのNHKの番記者が居るせいのようです。

だいたい大きな金融政策の決定は、発表前に市場に織り込まれることが多いですが、サプライズもありますので、是非日銀金融政策決定会合には注目してください。

■日銀金融政策委員会:政策委員
日本銀行総裁  福井 俊彦平成15. 3.20〜平成20. 3.19
日本銀行副総裁 武藤 敏郎平成15. 3.20〜平成20. 3.19
日本銀行副総裁 岩田 一政平成15. 3.20〜平成20. 3.19
審議委員    須田 美矢子平成18. 4. 1〜平成23. 3.31
審議委員    水野 温氏平成16.12. 3〜平成21.12. 2
審議委員    西村 清彦平成17. 4. 8〜平成22. 4. 7
審議委員    野田 忠男平成18. 6.17〜平成23. 6.16
審議委員    亀崎 英敏平成19. 4. 5〜平成24. 4. 4
審議委員    中村 清次平成19. 4. 5〜平成24. 4. 4
Source:日銀HPより

#その他の外為用語解説【相場用語編】
ADP雇用統計
IFO景況感指数:Ifo Business Climate Index
ZEW景気期待指数
IMM通貨先物(International Monetary Market)
アノマリー
オーバーシュート
キャリートレード
ショートスクイーズ
センチメント
トレンド
ブル・ベアー
ポジション調整
ボックス相場
リクイディティ
レパトリ(レパトリエーション)

外為経済指標の見方【各国】

外為取引、ファンダメンタルズ分析をする上で、重要な各国の外為経済指標の概要

関連エントリー

貿易収支(日本) 消費者物価指数(日本) 各国の経済指標 英国政策金利 機械受注 日銀短観 日銀金融政策決定会合 IFO景況感指数:Ifo Business Climate Index ZEW景気期待指数


当サイトについて

『外為で資産運用!空飛び猫の外為情報』は、All About(オールアバウト)登録サイトです。
【本サイトはプロモーションを含みます】
空飛び猫allabout
トップ > 投資・運用 > はじめての投資 > はじめての外貨投資 >
外国為替保証金取引
スポンサードリンク
更新履歴